マニキュアコート施工しました。

いよいよ梅雨本番ですね、九州の方お見舞い申し上げます。
この近辺は幸い今日は晴れ間がありました。
その晴れ間をぬってマニキュアコートをやってきました。
納車前の新車(アクア)です。
IMG_20160620_090516.jpg マニキュアコートはイオン結合のコーティングなので、持ちがいいのが特徴です。
安価でお手軽、メンテナンスは超簡単!基本水洗いでOKです。
 最初にやっておけばキレイが続きます。雨の季節もおすすめです。

タント(ダイハツ)のシートコゲ穴リペア

梅雨前半はまだそんなに暑くないので、やはり晴れるとホッとしますね(笑)
 しかし、だからといってずっと曇っているのも意外と悪く無いですね、濡れるのも嫌ですが
殺人的な太陽の暴力?よりはずっと処しやすい。皆さんはいかがお過ごしですか?
 ところで、今回はダイハツ・タントの運転席シートのコゲ穴です。
すでに売約済で、「最短でお願い!」とのオーダーにお応えして
早速出張施工してきました。
ビフォーがこれ
IMG_0510.jpg ほんとに小さな穴です。
もうちょっと寄り!
IMG_0511.jpg この機械織りの柄がイヤですね~(笑)
アフターがこれ
IMG_0512.jpg 寄りです。
IMG_0514.jpg この模様を見ていると吸い込まれそうな錯覚に陥るのは
私だけでしょうか?(笑)

ボルボ純正ホイールのリペア

だんだん蒸し暑くなってきましたね、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
鳥の鳴き声で朝目覚めることがよくありますが、夏を告げる鳥ホトトギスの声を聞きました。
 この鳥の特徴的な鳴き声が何と聞こえるか?「テッペンカケタカ」「トッキョキョカキョク」
どうも僕には、「特許許可局」と言ってるように聞こえます(笑)みなさんはどう聞こえますか?
 ところで、今回はボルボの純正ホイールのリペアです。
 ビフォーがこれ
IMG_20160603_111035.jpg 拡大図
IMG_20160603_111039.jpg 比較的浅いキズですが、下地までいってます。
アフターがこれ
IMG_20160607_093725.jpg ボルボの持っている色味を合わせました。
IMG_20160607_093729.jpg 右が見本でお預かりしたホイール、左がリペアしたものです。
リペアしたことはおそらくおわかりにならないでしょう。
モデルによって微妙に色味が違うので、調色で調整します。ボルボは輝きが強く、シルバーの中でも明るい色が特徴です。

プリウス ポリッシュホイールリペア

さて、いよいよ梅雨に突入しましたね・・・、何かと憂鬱な季節ですが、なんとかうまくやり過ごしたいですね。
 ところで、今回はプリウスの社外ホイール(ポリッシュタイプ)のホイールです。
ビフォーがこれ
IMG_20160601_101341 (1) ちょっと内側まで曲がっているので、こいつは意外と厄介ですね(汗)
おまけに、内側のガンメタ色のところも塗り分けしないといけません。
アフターがこれ
IMG_20160604_111603.jpg 拡大画像
IMG_20160604_111609.jpg このポリッシュホイールはかなりピカピカとメタリック感が強かったので、最強にメタリックな塗料で塗装しました。なので、色味の違いは全くわからなくなりました。
キズが深い場合は埋めて塗装になりますが、色味の調整が一番悩みますね。